足裏のウイルス性イボとの闘い② 液体窒素は無意味、自宅治療を試みる

f:id:suzaku-umenoya:20170208224013j:plain

イボが1つから3つに増えてしまった。こらあかんわとなったので、2年ほど前に10回ほど通った皮膚科の病院に再訪する。イボ1つ治すのも大変やのに、3つになってしまい、困ったことになったなぁと頭を抱えた。病院での治療は、以前と同じく液体窒素である。手術という手段もあるが、100%取り除けるとはいえず、すこしでもウイルスが残れば再発する。したがって液体窒素で地道にやっていくのが望ましいと医者が言い、私はその提案を受け入れた。というか、こちらにイボについての知識などないから従うしかない。攻撃箇所が3か所になったので、以前よりも痛い。ただし治療代は、数が3か所以内であれば同料金。

ほったらかしていたら増えてしまい、完治させるには3か所も治さなければならない。さらに増える可能性もある。さすがにこれはヤバいと思った。①で書いたとおり、珍しい病気やから人に聞くことができないので自分で調べるしかない。

ブログを見ると、多くの人が自分でやれる治療法をいろいろとしている。私が最初に試したのは、シールタイプのイボコロリである。これはサリチル酸で皮膚を溶かすことで、タコや魚の目やウイルス性イボを治すものだ。私は液体窒素イボコロリを併用しようと考えた。液体窒素を当ててもあまり効果がないのは、表面から焼いても皮膚の奥まで入り込んでいるウイルスに届いていないからだ、と考えた。したがってイボコロリで皮膚を溶かし、奥まで届く状態にしたうえで液体窒素を当てれば効くのではないか。

下の写真は、一度だけイボコロリの攻撃がうまくいき、皮膚の奥まで溶けた状態。ウイルスが露出している。2年物なので、大きい。

f:id:suzaku-umenoya:20170208224513j:plain

下は、液体窒素治療の翌日の足。激痛のため、血色が悪い。

f:id:suzaku-umenoya:20170208225009j:plain

f:id:suzaku-umenoya:20170208225227j:plain

イボコロリで皮膚を溶かすと、白くなり、さらに溶かすとその部分がとれる。この併用策を医者には言っていない。言えば、余計なことはするなと言われる可能性がある。ということで医者はそのことを知らないわけやが、診察のときに、液体窒素でなくイボコロリによって患部が溶けた状態の足裏を見せると、医者は瞬時に「いい!」と言った。これは液体窒素が効いている証拠だと、1年以上やってもウンともスンともならない人もいるのに、これはいいよと言われた。皮膚科の医者が皮膚の病気の認識を間違えている。私はこいつに不信感を抱いた。イボ治療に関して調べ、知識が増えることでわかったことは、液体窒素を勧めてくる皮膚科の医者は、ダメな医者やということ。

液体窒素では、おそらく90%ぐらいの確率で治らない。激痛を伴うし、真面目に1年治療すると4万円ほどかかる。医者からすれば、液体窒素を当てるだけの作業である。これほど楽な治療法などないだろう。したがって液体窒素を勧める医者は、患者のことなど一切考えない、己の金儲けしか考えていないクズ医者だ。少なくとも私はそう考える。治らんわ激痛でその日は歩けんわそれが毎週続くわで最悪だ。何年も液体窒素治療をして、まったく治らない不幸な人もいる。例外として、液体窒素のだめな点をきちんと説明したうえで、「自分の病院や他の病院で手術やレーザー治療もできるが、それでも液体窒素で治療したいとあなたが判断するのであれば、うちで液体窒素の治療はできますよ」と、そこまで説明するなら頭がまともな医者だ。③で書くウイルス性イボの治療法は、皮膚科の医者なら知ってるだろう。私の認識では、ほとんどの皮膚科の病院でウイルス性イボの治療は液体窒素で治そうとするが、ほぼ治らないとわかっていてそれを勧めるのはどういうことか。

とはいえ、この間によいこともあった。私が再通院を始めたのは5月で、イボコロリとの併用は6月からである。液体窒素イボコロリとの併用策は功を奏し、新しく増えた真ん中のイボは消滅し、治ったのである。ただし客観的にみて、液体窒素だけなら治らなかったと思う。

f:id:suzaku-umenoya:20170208224254j:plain

併用攻撃で表面の皮膚が剥けるが、

f:id:suzaku-umenoya:20170208225446j:plain

ウイルスはもっと奥にいる

f:id:suzaku-umenoya:20170208225651j:plain

うれしかったが、まだ2つも残っている。残っているが、このあたりから液体窒素の痛みが嫌になってきた。その日は痛みで満足に歩けなくなるのも厳しい。それをして、いずれ治るのならば我慢するが、結局は治らない。とどめは医者に、患部が白くふやけているのは液体窒素のおかげと言われたこと。それはまったくの勘違いで、イボコロリで皮膚を溶かすことでこうなった。これらの経験を経て思ったのは、「結局、医者からすれば自分の病気ではないので、こいつらにとっては患者の病気などどうでもいいのだろう」。こんなもんあほらしいと思い、9回の通院でやめた。自力で治そうと決めたのだった。

私の選んだ治療法は、イボコロリとともに、木酢液での治療である。木酢液がイボに効くとのことで、これをガーゼのような物に染み込ませ、患部に当て、テープで止める。早くて1時間、少なくても1日に数回は交換する。あとになってわかったが、木酢液も皮膚を溶かす効果がある。したがって患部にそれを当て続けると、徐々にではあるが皮膚が溶け、さらに皮膚の奥まで溶けていくと、沁みて痛みが出てくる。しかしながら木酢液を何か月も真面目にやった結果、ある程度皮膚は溶けるが、イボに対しての効果はほぼなかった。したがって木酢液治療はすべきでない。私の経験上では、木酢液でイボを治すのは無理やと考える。

次に試みたのは、「患部を線香で焼く」。今になって振り返るとバカやが、ネットで知り、当時はこれで治そうと本気で考えた。イボコロリ木酢液での治療もしつつ、である。風呂上りの、皮膚が柔らかくなっている状態で線香を当てる。欠点はもちろん、痛いこと。ただし痛いからこそ、治りそうな気にもなる。これも1か月半ほど試したが、効果なし。線香で皮膚を焼けば激痛なので、夜がくるのが怖くなってくる。

そうこうしていると、(2016年の)10月ぐらいに、ウイルス性イボが無かった左足の薬指の側面に、イボが2つもできてしまった。靴下か、家の床からウイルスが移ったのだろう。これで計4つになり、なおかつ両足にできたことになる。ここにきてやっと理解した、自宅治療でイボを治すのは不可能であると。

 

私のイボ日記

イボ123 の検索結果 - Toita blog