GSX-S750を見に行く 私のバイクの新型モデル

f:id:suzaku-umenoya:20170411233502j:plain

愛車のGSR750がフルモデルチェンジし、GSX-S750と名前を変えて発売された。私はGSR750の次期型は出ないのではないかと考えていた。スズキは二輪部門が恒常的な赤字である。個人的には、四輪で大きな黒字を出しているのやから二輪の赤字はべつにいいのでは、と思う。スズキのブランド価値は、バイクがなければ急激に下がる。スズキのクルマはジムニー(今年か来年フルモデルチェンジ!)やスイフトなどの一部車種以外はおもしろくもなんともなく、これらはたんに小さくて燃費がいい、道具として優れているという物で、乗り手を興奮させる要素はゼロにちかい。家電でいえば冷蔵庫だ。ブランド価値を考えると、それが地に堕ちている悪い例を挙げればダイハツになるが、スズキがバイクを作っていなければ、インドを始めとする一部の海外で健闘しているとはいえ、ダイハツにちかいものになるだろう。ワゴンRスペーシアなどの真逆に位置するのがGSX-Rや隼で、世界中にバイクのファンが存在する。といったことを考えるが、もちろん二輪部門の赤字自体はよくない。スズキ自身は赤字を深刻に考えているらしく、車種を整理すると言っていた。実際にバンディットは生産終了になり、次期型の噂は聞かないので、カワサキのZRXと共にこのカテゴリーからは撤退するのだろう。他にリストラ候補に上がりそうなモデルを探すと、GSR400とGSR750になる。GSR400はおそらく日本専売モデルで、仮に海外で売っていたとしても、少なくとも先進国では400㏄は売れないし、日本でも売れていないので次期型は出ないと思われる。GSR750は微妙で、乗るたびに買ってよかったなと思うほど素晴らしいバイクやのに、日本ではあまり売れなかった。しかしながら外国での販売台数にくわしくないが、ヨーロッパではそれなりに(もしくはけっこう)売れたみたいだ。というのはヨーロッパで人気があるのはミドルサイズらしく、それなら750㏄のGSRはど真ん中である。ただしヨーロッパといっても多くの国があり、具体的にどの国なのかはわからない。私は連合王国、フランス、ドイツ、イタリアに行ったが、これらの国で多くのバイクが走っていた印象はない。…そんなこんなで今回、GSRの新型が出たことをうれしく思う。S750のエンジンや車体はGSRからの引継ぎでほぼ変わっていないので、新型の開発費はあまりかかっていないだろう。それならば生産中止にする必要もない、という考えだったのかもしれない。

スズキはブランド戦略で、GSXをメインのブランドにしていくことに決めた。カワサキでいえばNinjaですね。SSはGSX-Rバーハンドルのストリート系はGSX-Sで統一することにしたので、今回の名前の変更がある。

発売から1週間ほどしか経っていないのに、既に展示車を置いてある店があるので見にいってきた。
実車を初めて見た印象は、「あまり変わってないな」。カラーは3種類あり、展示車はマットブラックメタリックである。GSRでも黒、グレーがあったが、ほぼ売れていない。大半の人は青を買うので、S750でも黒があるのはなぜだろう。海外で黒は売れるのか?そして展示車こそ一番人気のカラーにすべきやとも思うが、その点も疑問だ。見るなら一番カッコいい青がよかった。

f:id:suzaku-umenoya:20170411233431j:plain
メーター、テールライト、ウインカーはGSX-S1000と同じである。GSRと比べれば新型の方がほとんどの点で魅力あるが、個人的には、メーターのみGSRのほうがよい。新型のそれはフルデジタルやが、GSRはタコメーターがアナログである。私の好みで、タコは絶対にアナログのほうがいいと思っているが、他の人はちがうのかなぁ。

f:id:suzaku-umenoya:20170411233542j:plain
上述の通り、スズキの二輪部門はずっと赤字で、それから脱却するためにブランドをより浸透させようと考えたのだろう、車体の横にSのロゴと、おそらくスクーターを除く全車種に「SUZUKI」も貼るようにしている。よってS750にはアンダーカウルにSUZUKIとある。これはよいことで、バイクに興味なければ、Sのロゴマークがどこの会社なのか知らなかったり、スズキがバイクメーカーであることを知らない人だっている。ちなみに四輪もブランド価値を高めるための取り組みとして、新型ワゴンR スティングレーの顔のSロゴがむちゃくちゃ大きくなっている。発売して2週間後ぐらいにスティングレーが駐車場に停まっていたので見にいくと、ロゴの大きさにびっくりした。やりすぎなほど大きいので、新型を見かけたときに確認してみてください。
S750の最大のよい改良は、トラクションコントロールが装備されたこと。特に路面が濡れている状況下で走るのはコケるリスクが高まるので、トラコンはあったほうがよい。そしてハンドルの左側にそれのスイッチが付き、最新のバイクの雰囲気がある。
GSRはレギュラー仕様やが、S750がハイオク仕様になっていて驚いた。最高馬力がGSRの106PSから112PSに若干アップしていて、エンジンを少し改良したのかなと思っていたが、パワーアップの要因の多くはハイオク対応にしたからではないか。考えてみれば不思議で、元のGSX-R750のエンジンはハイオク仕様だろう、なぜGSRはレギュラー対応なのだろうか。S750を乗ってエンジンを味わってみて、愛車のGSRとの違いがわかるかどうかに興味がある。ハイオクなので、加速やエンジンフィールがよくなっているだろう、とはいってもGSRのそれで充分すぎる速さではあるが。

f:id:suzaku-umenoya:20170411233617j:plain
S750を見て、GSRと比べて写真で見た印象よりは変わってないなとは思ったが、細部をチェックすると、ほとんどのパーツが変わっている。したがってスズキはきちんとモデルチェンジしてきたのだなと感心した。ブレーキはトキコからニッシンに変わっている。両社にくわしくないが、つまりはニッシンの方が性能いいのかな、と思った。後日に違う店の店員に聞くと、どちらが優れているかではなく、スズキが扱うメーカーを変えただけ、とのこと。ちなみにGSX-S1000のそれはブレンボである。(リアはニッシン) 

店員に教えてもらって気付いたことは、S750の車重は212㎏、S1000のそれは209㎏とS1000のほうが軽い!エンジンはS1000のほうが重いので、ボディ本体の軽量化によるものだ。フレームがS750は鉄で、S1000はアルミになる。たしかにタンク下のフレームに触れると、両者の材質はちがう。もちろん100%アルミを使ってあるということではなく、配合比率がちがうということで、それでも5~10㎏ほど軽くなるのだからおもしろい。つまり、デザインや車体サイズはほぼ同じながら、S750とS1000の中身はかなりちがいがあるということ。

S750のだめな点は、リアシートを開く鍵穴が、運転手の座るシートとリアシートの間にある。GSRはシートの裏にある。鍵穴が目立つ場所にあるのは不細工だ、シート下のボックスは小さくてほとんど使わないのやから、なぜ目につく場所に移したのか、意味が分からない。他に気になったのはウインカーで、カッコ悪いとまではいわないが大きすぎる。たとえばアフリカツインのそれのように、小さくて細長いLEDタイプにすればもっとカッコよかったのに。

そして相変わらず横のヘルメットロックが付いていない。スズキのバイクのほとんどに付いていないと思うが、なぜスズキはそんなことをするのか。それは絶対におかしい、私も後付けしているが、キーが増えるので迷惑だ。以前は大半の車種に付いていたらしいが、最近はスズキだけでなく横のヘルメットロックがない車種が多いとのこと。なぜそうなるのだろう?理由を知っている人がいれば教えてください。

興味を惹いたのはチェーンカバーに貼ってあるタイヤの空気圧の表示で、イラスト入りになっている。かわいいし、絵があるほうが断然わかりやすい。S1000をチェックすると、こちらも同じものが貼ってあったので、S1000から始めたものかもしれない。いいね!

f:id:suzaku-umenoya:20170619214532j:plain

おもしろいことに価格も969,840円とGSRとまったく同じである。トラクションコントロールが付いた分だけ、GSRと比べればお買い得になっている。年間販売目標台数は400台。おもしろいのはGSR750の発売時の年間販売目標台数は1000台やったが、GSRの2015年の販売台数は369台でスズキの予想を遥かに下回った。したがって、400台の数字の根拠はGSRの販売台数を参考にしている。なぜ日本でGSRが売れなかったのか、私にはわからない。スズキもわかってないような気がする。
GSX-S750はかなり魅力のあるバイクだ。街乗りでは扱いきれないパワーのスポーツエンジンを積み、価格は100万円を切っている。そのうえカッコいい。GSX-S1000と比べれば16万円安い。この価格差をどう考えるかは相当難しい。エンジンの違いとブレーキがブレンボになるなどパーツの違いを考えると、16万円高は納得できる。ただ、S750でもとてつもない速さで、性能をフルに引き出すなどできない。したがってS750で十分である、という考えも正しい。どちらを選ぶかは好みだろう。そしてライバルはMT-09やが、キャラクターがちがうので買う人は悩まない気がする。MT-09は、3気筒で、排気量が850㏄とS750より大きくて価格は3万円高

後日、所用で地元のスズキワールドに行った際に、同じカラーのS750があると思い、座ってみた。けれどもハンドルがレンサルである。あれ?レンサルではなかったよな、と思いながら降りてブレーキ見ると、ブレンボである。GSX-S1000だ。ボディだけ見たら、見分けがつかないほど似ている。せっかくなので、並べてみよう。上から、GSR、S750、S1000である。さらに2台が並んだ写真は、手前がS1000である。これは新型V‐Stromの1000と650のデザインがほぼ一緒であるのと同じだ。

f:id:suzaku-umenoya:20170502095120j:plain

f:id:suzaku-umenoya:20170411233658j:plain

f:id:suzaku-umenoya:20170502094750j:plain

f:id:suzaku-umenoya:20170530183223j:plain

 後日に新型GSX-R1000を見にいったスズキワールドに赤色、試乗会には青色のS750があり、全色を見ることができた。

f:id:suzaku-umenoya:20170713011240j:plain

f:id:suzaku-umenoya:20170712010028j:plain

冒頭で書いた通り、GSRの新型を出してくれたことをスズキに感謝したい。今年はスズキの新車ラッシュである。5月には新型GSX-R1000が発売される(当初の予定では発売は5月やったが、6月になった)。むちゃくちゃカッコいい。おもしろいのは、スズキは自分でGSX-R1000を「The KING」といっている。1000㏄のSSは各社が本気でつくっているので、性能では絶対に負けられない。もし明らかにライバルと比べ性能が劣るならば、メーカーのブランド力が失墜することになる。自身で「The KING」といっておきながらCBR1000RRに負ければ笑い者だ。スズキは相当、自信があるのだろう。そしてライバルの多くが200万円を超えているなか、GSX-R1000は1,868,400円(税込)で買える。この価格設定は本当にすばらしいと思う。逆輸入車なので販売台数がわからないが、私が最も見かける1000㏄のSSはGSX-Rである。売れる最大の要因は、トップクラスの性能を持ちながらも他の車種より安いからだろう。今年はスズキの年になる。

f:id:suzaku-umenoya:20170411233329j:plain

 

*スズキの二輪事業(ATV、つまりは四輪バギー含む)の売上は、2015年度で2339億円、四輪のそれは2兆8785億円、二輪車生産台数は2015年度が147万9千台。

*2016年度の二輪事業の売上高は前年度比11,8%減の2063億円。

*2016年度はインドネシア以外、黒字になったとのこと。凄い!

 

「スズキファンRIDEフェスタ」に参加する① 隼が素晴らしい 2016年東京 - Toita blog